安曇野移住を検討する人々
平成25年に安曇野市の政策経営課によって実施された「安曇野暮らしセミナー」のアンケート調査をまとめてみました。
東京と大阪で行われたセミナーですが、ここでは東京での結果(数字)を使いながら説明致します(※1)。
まず、セミナー参加者の40.5%が夫婦のみの家族構成であり、年代も40代以上が8割以上を占めています。中でも40代が大きな割合を占めており、引退目的の移住の他、生活の基盤を単純に安曇野に移すという層が思ったより多い印象です。
※1:東京と大阪で行われたアンケート調査結果は同水準(質問項目に対する答えの構成比)であった。
【図1.】セミナー参加者の家族構成
【図2.】セミナー参加者の年代
安曇野に対するイメージ
セミナー参加者が安曇野に興味を持っている理由として、自然環境や景観がいい24.8%、新鮮な農産物が手に入りそう13.1%、安曇野を訪れたことがある18.2%などの項目が上位を占めました。
やはり多くの参加者が安曇野の自然に魅せられて移住を検討しています。
一方で仕事がありそうの項目は0.0%との結果ですので、安曇野での就業にそこまで高いハードルを設定しているようには見受けられません。
【図3.】安曇野に対するイメージ
安曇野で希望する就職先業種
安曇野で希望する就職先として農業、林業、漁業の構成比が一番高くなっていますが、参加者の中に農業、林業、漁業従事者はいないことから、従来と違う職種でも構わないと考えている人が多いことが分かります。
また、9.2%は職を持つ予定はないと回答しています。
【図4.】安曇野で希望する就職先業種
【図5.】参加者の現在の仕事
移住を検討する要約と意見
このアンケート調査は東京都と大阪で行われましたが、不思議と似たような結果になりました。
これらを要約すると、東京等の大都市圏に住んでいる40代以上の夫婦のみの世帯が、今までと変わったライフスタイル(自然が豊かな生活環境や新しい職種への挑戦)を求めて安曇野への移住を計画しているということです。
下記の意見のとおり、不動産物件の見学や空き家情報についての問い合わせが寄せられており、移住に向けて具体的に検討していることが伝わってきます。
【安曇野市移住に関する意見】
- 現地見学ツアーのようなイベントの開催
- 路線バスを運行してほしい
- 区によってそれぞれのコミュニティーがあるとの話だが、それぞれの”コミュニティー”はどうやって情報収集したら良いのか
- 不動産物件の見学
- 安曇野暮らしセミナーで色々と話しを伺ってどういうことを具体的に考えれば良いか分かった
- 2~3年先の移住を検討している。
- 空き家情報の案内